JR玉水駅~善峯寺バス停
(2009・12・01~12・04)
| 実 施 日 | 歩行区間 | 参加 者数 | 備 考 | 
| 12 月 01 日 | JR玉水駅 ~ 三室戸寺 | 36 名 | ○ 晴れ ○ JR玉水駅11時集合 田辺のYさんご夫婦が差し入れをもって お出迎え。アリの会松尾会長の車が渋滞 で遅れたいるが10分待って出発 ○ 青谷橋で昼食。会長が到着し挨拶 ○ 三室戸寺ではご住職のお出迎えをうけ内 陣で勤行。全員で記念写真 ○ 会長ご夫婦と別れる ○ 宿舎到着16時24分 | 
| 12 月 02 日 | 醍醐寺 女人堂 ~ 三井寺 | 33 名 | 
                     
                      入山者がありOKと勘違い。時間外入山 
                     (HPにも書いてない・・見落としか?) | 
| 12 月 03 日 | 三井寺 ~ 頂法寺 | 35 名 | ○ 曇りのち小雨(京都独特のしぐれ) ○ 子関峠から小雨終日降ったり止んだり (北山時雨と云うそうです) ○ 雨に煙る元慶寺・今熊野観音寺など 紅葉は最高のタイミング ○ 初参加の舞鶴Kさん。昨日まで黙々と 歩いたが筋肉痛で半泣き。 しかし最後まで歩きとおし頑張った ○ 清水寺は平日、雨でも驚くばかりの人出 ○ 宿舎到着 15時10分 ○ 夕食までに三々五々京の町を散策 | 
| 12 月 04 日 | 頂法寺 ~ 善峯バス停 | 34 名 | ○ 天気予報に反し昨日と同様時雨模様 ○ 12時善峯バス停到着 ○ 下見で予定を変更して“善峯宿院”で昼食 最後の登りはキツカッタが雨に濡れた参道は ミゴトの一言。歩き巡礼以外に通る人も少なく 赤と黄色の織り成す絨毯は今回の行事を締め くくってくれた。 ○ 今回も全員予定どおり満行おつかれさま | 








