第二回善光寺徒歩巡礼

日程・行程

2011・11・7(月)~11・11(金)

JR中津川駅からJR塩尻駅まで

第一日目 歩行距離 約16.5㎞ 晴れ

 
 
歩行区間 参加者  備         考
11月07日 中津川宿
~大妻籠
 12名
○JR中津川駅に集合(10時00分)
 中津川宿を出て落合宿を通過し
 医王寺で芭蕉の碑を探したが見付られづ
○是より北木曽路の碑がある新茶屋で
 昼食、美濃路と木曽路の国境の標識あり
○馬籠宿では藤村記念館へ入館
○馬籠峠を通過し、男滝・女滝を見て
 今夜の宿 大妻籠宿へ(16時到着)
落合の石畳
落合の石畳
是より北木曽路の碑
是より北木曽路の碑
美濃路と木曽路の国境の標識
美濃路と木曽路の国境の標識
馬籠宿を行く・・
馬籠宿を行く・・

第二日目 歩行距離 約25㎞ 晴れ

 
 
歩行区間 参加者  備         考
11月08日 大妻籠宿
~須原宿
 12名
○大妻籠宿 旅館波奈屋を7時20分出立
 妻籠宿 旅館松代屋前で写真を撮る
 かぶと観音で般若心経を上げる
○桃介橋で小休止・柿其橋袂の八剣神社
 で昼食。 野尻宿の屋号西のはし前を通
 り、JR野尻駅へ(ここで小休止)
 途中、天長院へ寄り道(お詣り)
 岩出観音へ立ち寄り般若心経を上げる
○須原駅に15時到着・迎えのバスで宿へ。
妻籠宿
妻籠宿
かぶと観音境内の水船
かぶと観音境内の水船
柿其橋
柿其橋
妻籠宿
妻籠宿
桃介橋
桃介橋
岩出観音の懸崖造り
岩出観音の懸崖造り

須原宿の水船
須原宿の水船

第三日目 歩行距離 約27㎞ 晴れ

 
 
歩行区間 参加者  備         考
11月09日 須原宿~
  福島宿
 10名
○JR須原駅7時40分出立
 街道脇のJR鉄橋下から小野の滝を望む
○臨川寺に到着(寝覚の床へ降りる・・浦島
 伝説や芭蕉、子規他の句碑がある。)
 天下の奇勝・・巨岩の上で昼食です。
 上松小学校前やその傍には藤村の文学
 碑や斉藤茂吉の句碑が有り、そして中央
 アルプスが綺麗に見えていた。
○木曽の桟、、、河原に降りて眺望
○JR木曽福島駅に15時に到着・・宿へ
倉本一里塚
倉本一里塚
寝覚めの床
寝覚めの床
木曽の桟
木曽の桟
小野の滝
小野の滝
寝覚めの床で昼食
寝覚めの床で昼食
木曽の桟対岸の芭蕉句碑
木曽の桟対岸の芭蕉句碑

 木曽福島宿の夜の徘徊で~す。
 木曽福島宿の夜の徘徊で~す。

第四日目 歩行距離 約25㎞ 晴れのち曇り

 
 
歩行区間 参加者  備         考

11月10

福島宿~
 奈良井宿
 10名
○旅館を6時45分出立
 福島宿関所7時、朝早い為役人不在
○手習神社で地元の方より色々と説明
○中山道の中間点を8時に通過
○宮ノ越宿の義仲館へ8時50分到着
 巴淵で小休止9時20分
○藪原宿の藪原神社で昼食。その前に
 場所をお借りするので全員拝殿へお詣り
○熊避けの鐘を鳴らして鳥居峠越えです。
○奈良井宿を超えてJR木曽平沢駅まで
 歩き、奈良井宿の宿まで戻る。15:40
福島宿
福島宿
中山道の中間点
中山道の中間点
巴淵
巴淵
福島宿
福島宿
義仲館
義仲館
藪原宿本陣跡
藪原宿本陣跡

奈良井宿の杉並木(JR奈良井駅のすぐ上)
奈良井宿の杉並木(JR奈良井駅のすぐ上)

第五日目 歩行距離 約22㎞ 雨

 
 
歩行区間 参加者  備         考

11月11

奈良井宿~
JR塩尻駅
 10名
○JR奈良井駅からJR木曽平沢駅へ
○特別に『木曽くらしの工芸館』の中を通し
 て頂いた。(有難う御座いました。)
○贄川関所到着(9時30分)・すぐ傍の
 JR線路を跨ぐ跨線橋(メロデイ橋)で
 木曽節をたたく。(面白いですヨ!)
○桜沢の国道19号線へ降りてきた所に
 『是より南木曽路』碑が有り。(小休止)
○日出塩駅で上り、下りのホーム待合に
 分かれて昼食(雨で道中6~7度の寒さ)
○本山宿・洗馬宿を過ぎ中山道と善光寺
 道のわかれを北上。中原の交差点を
 右折・・JR塩尻駅14時到着。
奈良井宿 お宿伊勢屋前
奈良井宿 お宿伊勢屋前
贄川宿 深沢家
贄川宿 深沢家
是より南木曽路の碑
是より南木曽路の碑
洗馬宿本陣跡
洗馬宿本陣跡
奈良井宿 雨の行に出立
奈良井宿 雨の行に出立
贄川関所
贄川関所
雨の本山宿
雨の本山宿
右中山道左善光寺道の道標
右中山道左善光寺道の道標