第二回―Ⅰ 西国三十三所徒歩巡礼

2009年3月”アリの会”と共催で行った徒歩巡礼から4年。初の試みである『大辺路』を訪ねての徒歩巡礼です。

日程・行程

2013・03・11(月)~03・15(金)

JR紀伊勝浦駅~JR紀伊田辺駅

第一日目 歩行距離 2万1千歩 快晴

 
 
歩行区間 参加者  備         考
3月11日 紀伊勝浦
駅前~
青岸渡寺
 13名
☆紀伊勝浦駅前に集合(11時30分)

☆補陀落山寺で『振分け石を確認』

☆渡海上人の墓を詣でる

☆青岸渡寺への道は(平成23年9月
 24日紀伊半島大水害)の爪痕も生々
 しく自然の前にただ茫然!!

☆青岸渡寺では高木副住職に迎えられ
 厳粛な勤行
紀伊勝浦駅前を出発
紀伊勝浦駅前を出発
青岸渡寺
青岸渡寺
補陀落山寺
補陀落山寺
那智の滝
那智の滝

青岸渡寺にて(先発隊11名)
青岸渡寺にて(先発隊11名)

第二日目 歩行距離 4万7千歩 快晴 寒い

 
 
歩行区間 参加者  備         考
3月1 JR紀伊
天満駅~
JR古座駅
 14名 ☆青岸渡寺へ5時からの勤行に参加

☆6時:宿の車で天満宮へ

☆7時30分:川の空き地で朝食。

☆八郎峠、朝から四つめの峠、バテ気味

☆早朝からの頑張りで16時前に宿舎
 到着。お風呂まえのビールが美味い。

☆4万歩が続くので足の養生に注力
青岸渡寺より朝焼けの市野々方面
青岸渡寺より朝焼けの市野々方面
八郎峠
八郎峠
二河坂峠
二河坂峠
地蔵峠
地蔵峠

高池の虫喰岩
高池の虫喰岩

第三日目 歩行距離 4万3千歩 晴れのち曇り

 
 
歩行区間 参加者  備         考
3月13日 古座川~
JR江住
駅先
 14名 ☆予報は15時から雨、早めの到着を
 めざし6時30分出立

☆橋杭岩を遠望しながら一つ目の峠へ

☆海岸を行ったり山へ入ったりと忙しい

☆田並の石畳を歩く

☆大平見手前で海岸線を歩く

☆宿の屋根が見えたところで雨が
 ”ポツリポツリ”・・大急ぎで宿舎内へ

☆夜半に雨・風・波の音がひどかった。
橋杭岩と大島を遠望する
橋杭岩と大島を遠望する
澤信坊の道標
澤信坊の道標

JR和深駅前
JR和深駅前
太平見手前の海岸
太平見手前の海岸
紀伊有田を通過中(まだ元気)
紀伊有田を通過中(まだ元気)

第四日目 歩行距離 4万3千歩 快晴

 
 
歩行区間 参加者  備         考

3月14日

江住~
安居の先
(三ヶ川)
 14名
☆昨夜の嵐が信じられない快晴

☆宿のご協力で今日も6時30分出立

☆長井坂・仏坂はさすが世界遺産。

☆安居の渡しは手漕ぎの船で、5人
 づつ3班に分かれて昔に思いを馳せた。
長井坂
長井坂
仏坂手前の尾根道
仏坂手前の尾根道
安居の渡しで渡川
安居の渡しで渡川
和深川からタオの峠への分岐
和深川からタオの峠への分岐
仏坂手前の尾根道
仏坂手前の尾根道
安居の船頭さん
安居の船頭さん

第五日目 歩行距離 3万7千歩 快晴

 
 
歩行区間 参加者  備         考

3月14日

江住~
安居の先
(三ヶ川)
 14名
☆昨夜の嵐が信じられない快晴

☆宿のご協力で今日も6時30分出立

☆長井坂・仏坂はさすが世界遺産。

☆安居の渡しは手漕ぎの船で、5人
 づつ3班に分かれて昔に思いを馳せた。
 最後の出立・・全員で記念写真です。
最後の出立・・全員で記念写真です。
 安居辻松峠
安居辻松峠
振り分け石の案内看板
振り分け石の案内看板
 馬谷城跡そばの記念スタンプ押印
馬谷城跡そばの記念スタンプ押印
北新町道標(振り分け石)
北新町道標(振り分け石)