実施日 2019・11・09(土曜日)
歩行区間 JR和泉橋本駅(9時50分)~JR和泉鳥取駅(15時10分)
約 16.5Km 22,650歩
参加人数 10名
天候 快晴の秋晴れ
実施日
2019・09・14(土)~09・15(日)
巡礼区間
JR安土駅⇒沙沙貴神社⇒老蘇神社⇒32番観音正寺⇒
⇒阿自岐神社⇒摺針峠⇒JR柏原駅
参加人員と天候
9月14日
晴れ(秋晴れの巡礼日和!!)
参加 51名
9月15日
晴れ(秋晴れを通り越して猛暑)
参加 50名
実施日
2019・06・08(土)~06・09(日)
巡礼区間
JR近江今津駅⇒竹生島宝厳寺⇒姨綺耶山長命寺⇒JR安土駅
参加人員と天候
6月8日 小雨のち曇り(午後強風) 参加 43名
6月9日 晴れ 参加 49名
草創1300年徒歩巡礼法灯リレー
期間 2019・04・12~05・06
好評につき期間延長 05・31まで
会場 書写山ロープウェイ駅 ロビー
ロープウェイ駅に委嘱され、待合室ロビーでの開催になりました
圓教寺のお参りが済まれたお客様が、ロープウェイを降りられ暫しの癒しにご覧いただける空間になります。
好評につき期間を5月31日まで延長しております。
草創1300年徒歩巡礼法灯リレー
期間 2019・02・18~03・10
会場 紀三井寺大観音堂
紀三井寺の“大観音様”の堂内にパネルで展示されました。
開始時期を西国三十三所札所会の“月詣巡礼”と同時に開催されたので多くのお詣り客が、観音堂も訪れ写真展も楽しんでいただけた。
実施日 2019・04・15(月曜日) 晴れ
巡礼区間 葛井寺⇒道明寺⇒玉手山公園⇒壷井八幡宮⇒
河内源氏三代の墓⇒佛眼寺⇒近鉄上ノ太子駅
参加人数 12名
実施日 2018・09・25~09・27(09・24前泊)
巡礼区間
JR西舞鶴駅⇒松尾寺⇒青葉山中山寺⇒小浜市⇒
⇒JR東小浜駅⇒熊川宿⇒JR近江今津駅
参加人員と歩行数及び天候
9月24日 前泊27名
9月25日 35名 36,081 歩 曇りのち雨
9月26日 30名 47,080 歩 曇りのち晴れ
9月27日 30名 46,316 歩 晴れ
当会の会員である潮木新司氏が“徒歩巡礼法灯リレー”に参加しその時々を活写
された作品を、「ガレリア銀座」で西国三十三所写真展『浄福への道』と題して
発表会を開催された
会員のみな様をはじめ関係先にご案内を差し上げたところ各地から大勢の仲間
たちが鑑賞にお見えいただき、その迫力に感動し、またその時々を思い起こして
しばし暑さを忘れて感想を語り合いました
実施日 | 2018・06・04~06・07(6月3日前泊) | ||
巡礼区間 | JR新井駅⇒小坂峠⇒与謝野町⇒ | ||
成相寺⇒宮津駅⇒JR西舞鶴駅 | |||
参加人数と歩行数及び天候 | |||
6月3日 | 前泊 18名 | ||
6月4日 | 27名 | 36,738歩 | 晴れ |
6月5日 | 28名 | 34,964歩 | 晴れ午後曇りのち雨 |
6月6日 | 36名 | 37,512歩 | 雨 |
6月7日 | 33名 | 47,096歩 | 晴れ |
2018・05・13(日曜日) 9時から12時 | ||||||
参加者 13人 | ||||||
和歌山県新宮市 | 2人 | 神戸市内 | 4人 | |||
京都市内 | 2人 | 川西市(東舞鶴から) | 1人 | |||
大阪市内 | 3人 | 奈良県明日香村 | 1人 | |||
天候 雨 |
平成30年4月15日 10時から雨の中、長谷寺本堂で厳修された西国三十三所札所会による
『草創1300年記念大法要』に徒歩巡礼参加者として8名が参列した
実 施 日 2018・04・02から04・04
巡礼区間 JR姫路駅(JR野里駅)~圓教寺~JR新井駅
参加人数と歩行数及び天候
4月2日 参加人数 44人 歩数 31,403歩 晴れ
4月3日 参加人数 38人 歩数 45,517歩 晴れ
4月4日 参加人数 30人 歩数 49,798歩 晴れのち雨
実 施 日 2017・11・27~11・30
巡礼区間 中山寺⇒清水寺⇒一乗寺⇒JR野里駅
参加人数と歩行数及び天候
11月27日 参加人数 36人 歩数 42,019歩 晴れ
11月28日 参加人数 36人 歩数 35,634歩 晴れ
11月29日 参加人数 32人 歩数 36,272歩 晴れのち小雨
11月30日 参加人数 37人 歩数 39,030歩 小雨のち曇り
実施日 2017・09・25~09・28
参加人数と歩行数及び天候
9月25日 参加人数 40人 歩行数 37,066歩 晴れ
9月26日 参加人数 30人 歩行数 30,768歩 晴れ
9月27日 参加人数 36人 歩行数 46,973歩 曇り15時ごろから小雨
9月28日 参加人数 34人 歩行数 29,845歩 小雨のち曇り
実施日
2017・05・22から05・25
参加人数と一日の歩行数
5月22日 33人 45,726歩 晴れ、京都市内最高気温31.6℃
5月23日 32人 30,133歩 晴れ、京都市内最高気温29.3℃
5月24日 33人 41,366歩 晴れ午後曇り夕方から雨
5月25日 32人 25,423歩 雨のち晴れ
実施日
2017・03・10から03・14
参加者人数と一日歩数
10日 40名 45,020歩
(他に途中まで見送り臥龍橋まで22名、叡福寺まで6名)
11日 47名 35,470歩
12日 42名 34,472歩
13日 34名 31,501歩
14日 38名 20,181歩
実施日 2016・11・19から11・22
参加者人数と歩数
19日 39名 33,350歩
20日 42名 38,426歩
21日 35名 38,966歩
22日 38名 37,174歩
実施日 2016・10・08(土曜日)から10・10(体育の日・月曜日)
参加者 総勢 29名
上記以外に藤白神社から合流
①NPO会員4名
②施無畏会41名
紀三井寺でお迎えに施無畏会48名
紀三井寺『御詠歌講』のみな様12名
総勢128名が紀三井寺本堂で法灯引き継ぎを見届けました